こんなお悩みありませんか?
●突然のシステムダウンやサイバー攻撃にどう対応すればいいか分からない
●ITシステムの障害時に、業務をどのように継続させるか不安
●自社の事業継続計画(BCP)が十分に整備されているか心配
●サイバーリスクの脅威が増大する中で、どのような対策を講じるべきか知りたい
●効果的なリスク管理と緊急対応のための具体的なステップを学びたい
セミナー概要
本セミナーでは、IT-BCP(事業継続計画)の基礎からサイバーリスク対策まで、最新の戦略と実践的なアプローチを学びます。短時間で重要な知識を習得し、企業の安全性を高めるための具体的なステップを明確にします。
こんな方が対象です
●IT部門のマネージャーやリーダー
~ITシステムの運用と管理を担当しており、システム障害時の対応や事業継続計画に関心がある方
●システム管理者やネットワークエンジニア
~日々のシステム運用に携わっており、サイバーリスクやITインフラの保護に責任を持っている方
●リスクマネジメント担当者
~企業全体のリスク管理を担当しており、ITリスクとその軽減策について知識を深めたい方
●経営層(CEO、CFO、COOなど)
~企業全体の戦略的リスク管理に関与しており、IT-BCPの重要性と具体的な策定方法を理解したい方
●情報セキュリティ担当者
~企業の情報セキュリティポリシーの策定・実施を担当しており、最新のサイバーリスク対策を学びたい方
●新しい知識を取り入れたい中小企業のオーナーや管理者
●ITリスク管理の専門知識を持たないが、自社の事業継続計画とサイバーセキュリティを強化したい方
タイムスケジュール
第一部:IT-BCPについて
「実践 IT-BCP:事業継続計画の基礎と策定ステップ」
講師:広瀬晴美
第二部:サイバーリスク対策と保険について
「最新サイバーリスク対策と保険:企業防衛の新常識」
講師:松本一成
講師紹介
広瀬晴美
株式会社日本リスク総研 主席コンサルタント
特定非営利活動法人 事業継続推進機構(BCAO)認定事業継続管理者
松本一成
MBA(経営管理修士)
一般社団法人 日本損害保険代理業協会 理事
株式会社A.I.P 代表取締役